実践!「自分で作る教材」で〇〇語トレーニング(中国語編-3)
「技術者が職場で同僚と英語で円滑なコミュニケーションをするために」と言うのがこの講座の趣旨です。にもかかわらずフランス語や中国語の例文でブログを発信している理由は前回述べたとおりです。つまり「井田はフランス語や中国語が […]
実践!「自分で作る教材」で〇〇語トレーニング(中国語編-2)
それでは中国語編の第二回です。前回の続きのスクリプトを解説していきます。 「私は英語を勉強したいのだ!」という読者の方々に対して改めてお断りですが「フランス語編と中国語編を発信しているのは、受講生の皆さんが英語版で本サ […]
実践!「自分で作る教材」で〇〇語トレーニング(中国語編-1)
皆様、新年おめでとうございます。私は今年はフランス語と中国語の何らかの資格取得を目指しております。「フランス語検定でも中国語検定でも『XX級を目指す』と宣言しないのは卑怯だ!」という意見もご最もですが、無理すると心がつ […]
実践!「自分で作る教材」で〇〇語トレーニング(フランス語編-2)
それでは早速、定着のための繰り返し学習を始めます。目標は、日本語を見てすぐにフランス語が発音できるようになることです。 本サービス「自分で作る教材で英会話トレーニング」の本来のプログラム内容は、このスクリプトのAさん、 […]
実践!「自分で作る教材」で〇〇語トレーニング(フランス語編-1)
それでは早速始めます。以下は前回12/8のブログでChatGPTを使って日本語→英語まで訳した会話文をさらにフランス語訳したものです。 A1: Comment ça va ?B1: Je suis assez occu […]
実践!「自分で作る教材」で〇〇語トレーニング(準備編)
前回11/30付のブログで、この教材を使って私があまり得意でないフランス語、中国語等を自ら学習して、その様子をつぶさにここに報告すると書きました。今回はその第一弾です。それでは早速中身に入っていきましょう! 本サービ […]
英語の4技能は相互に関連している? (2)
前回11/16のブログにて、今回は英語の4技能が「お互いにどのように関連しているのか」をお話するとお知らせしました。それでは早速ですが、本題に入ります。 4技能のうち「話す」「書く」については、頭の中に「自分の言いたい […]
英語(言語一般)の4技能は相互に関連している?(1)
英語の4つの技能、「聴く」「話す」「読む」「書く」は互いに密接な関連があるとよく言われます。これは言語一般に当てはまることであり、英語だけの話ではないと思いますが、英語における話題として記載します。 以下、私自身の体 […]